NEWS&BLOG

NEWS&BLOG

あなたの声に、性格も思考も現れている?

BLOG

メンタル症状・不安/抑うつ

 普段、何気なく出している「声」。

 

でもその声には、あなたの“今の気分”や“考え方のクセ”が、不思議なくらい表れています。

 

声紋分析は、自分では気づけない心の輪郭を、そっと照らしてくれる技術です。

 

今回は、共働きで子育て中のFさんのエピソードから、「声の奥にある“本当の自分”」を一緒に探ってみましょう。

 

 

◾️相談者事例(Fさんのエピソード):

Fさん(40代・会社員)は、パートナーと小学生の子どもと暮らす共働きの母親。

 

日中は仕事、夕方は家事と育児に追われ、ふと気づけば自分のことは後回し。

 

「なんだか最近、自分が何を感じてるのか、よくわからないんです」

 

「イライラしても我慢しちゃう。あとで一人になってから落ち込むんです」

 

感情と事実がごちゃ混ぜになって、心の中がもやもや。

 

そんな状態を整理したくて、声紋分析カウンセリングを受けてくださいました。

 

◾️心理学の視点から:

感情を抑えすぎる状態が続くと、自分の気持ちを“感じる力”が少しずつ弱まります。

 

これは「感情の麻痺」とも言われ、自己効力感(=自分にはできるという感覚)も低下してしまうことがあります。

 

感情を整理できる力は、「自分を大切に扱う力」とも言えます。

 

声を使って自分の内側を見つめることで、自己理解がぐっと深まりやすくなるのです。

 

 

◾️脳科学の視点から:

脳の前頭前野は、「感情をコントロールしたり、状況を整理したりする働き」をしています。

 

Fさんのように常に気を張っていると、扁桃体が過敏になり、感情が先走りやすくなります。

 

また、海馬の働きも低下しやすく、記憶や振り返りの力が弱まってしまうのです。

 

だからこそ、感情を整える時間が必要なのです。

 

 

◾️声紋分析で見えたFさんの特徴:

Fさんの声紋には、ターコイズ(相手軸/順応・受容)とエメラルド(聴感覚/協調・優しさ)が強く表れていました。

 

周囲にあわせる力が高く、優しい性格がにじみ出ています。

 

ただ、低周波帯にライム(感情が入り込みやすい)やコーラル(女性性・感覚的な敏感さ)が目立ち、 自分の本音を抑え込んでいる傾向も読み取れました。

 

これは「感じるけど、飲み込んでしまう」タイプの特徴で、感情が内側にたまりやすい傾向があります。

 

 

◾️クライエントさんの声:

「声にこんなに自分がわかるなんて、驚きでした」

「本音を“見せていい”って思えたら、少し気が楽になりました」

「最近、子どもと話す時間が増えた気がします」

◾️カウンセラー視点:

Fさんはとても繊細で、他人を思いやる力にあふれた方でした。

 

だからこそ、自分の感情を言葉にすることが、最初はとても怖かったのだと思います。

 

数回のカウンセリングを受けていただき、声を通して自分を理解し、表情がやわらぎ、自然と呼吸も深くなっていきました。

 

 

◾️セルフケアの提案:

U-LaLa446 呼吸法(落ち着きの呼吸)

やり方:背筋を伸ばし、鼻から4秒吸う → 4秒止める → 口から6秒吐くを5分繰り返す。

効果:副交感神経を高め、不安やストレスを鎮め、心拍・血圧を安定させる。

備考:丹羽真一, 2019, 福島県立医科大学/Nivethitha et al., 2016, J Clin Diagn Res

 

“小さな成功”メモ(3つのよかったこと日記)

やり方:寝る前に今日「できたこと・よかったこと」を3つノートに書き、その理由をひと言添える。

効果:小さな達成感の積み重ねで自己効力感を高め、幸福感が持続、抑うつ症状を軽減。

備考:島井哲志, 2010, 関西学院大学/Seligman et al., 2005, American Psychologist

 

 

◾️まとめ:

声には、思っている以上にあなた自身があらわれています。

 

だからこそ、声を入り口に心を整えていくことは、とても自然でやさしい方法なのです。

 

あなたももし、「今の自分がよくわからない」と感じたら。 まずは自分の声に、耳を傾けてみませんか?

 

 

◾️U-LaLa カウンセリング案内:

・U-LaLa(うらら)では、心理学・脳科学・声紋分析を組み合わせたやさしいカウンセリングを提供しています。

 

・2025年8月より一般社団法人 日本認知・行動療法学会(CBT学会)会員として活動を開始。

 最新エビデンスに基づく認知行動療法(CBT)を中心とした支援体制を強化し、“根本改善”を加速します。

 

・6 秒の声から、あなたの“判断基準”と“行動基準”がわかります。

 

・オンライン・電話でも対応可能です。

 

・初回は無料でご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。

 

▶ ご予約・詳細はこちら https://www.human-dream-labo-kokoro.com/

 

 

#U-LaLa #声紋分析 #共働きママの悩み #感情整理 #自己理解 #優しさが強み #共感力 #相手軸 #声からわかること #前頭前野 #扁桃体 #海馬 #脳科学でセルフケア #感情ラベリング #セルフコンパッション #育児と仕事の両立 #自己否定をやめたい #繊細な人へ #気持ちを言葉に #ライムの感情 #ターコイズの共感 #小さな成功メモ #呼吸で整える #心の声を聴く #6秒の声