NEWS&BLOG

NEWS&BLOG

「毎日の仕事がつまらない」 ―仕事に“ちいさな挑戦”を混ぜてみよう

BLOG

仕事・キャリアの悩み

初回無料

気がつけば、同じことのくり返し。

 

朝起きて、職場に向かい、いつもと同じ業務、同じ会話、同じ景色。

 

「なんのために働いてるんだろう…」そんな気持ちが心のすみにこびりついていく感覚。

 

あなたにもありませんか? それは決して、あなたの甘えや怠けではありません。

 

心と脳の“自然な反応”かもしれません。

 

 

◾️相談者事例: Dさん(30代後半・男性)は、看護師として入職して7年目。

 

患者さんの命を預かる責任ある仕事にもかかわらず、最近は「作業感」ばかりが先に立ち、「感情が動かない自分」に戸惑いを感じていました。

 

夜勤明けのある日、Dさんはふとスマホに向かって6秒間、声を録音してみました。

 

以前、同僚が「声を録ってみるだけで、意外と自分の状態がわかるよ」と話していたのを思い出したからです。

 

 

◾️心理学の解説: Dさんのように、「やる気が出ない」「気持ちが動かない」という状態は、心理学では“学習性無力感”の一部とされています。

 

これは、「何をしても意味がない」と感じ続けると、少しずつ自己効力感(=自分にはできるという感覚)がすり減ってしまう現象です。

 

「正解ばかりを探す」「失敗を避けようとする」まじめな人ほど、この状態に陥りやすいと言われています。

 

 

◾️脳科学の解説: 脳の中では、「前頭前野」が考える力や判断力をつかさどっています。

 

しかし、同じ環境や刺激が続くと、この前頭前野の働きが“省エネモード”になり、脳の活性が落ちてしまいます。

 

同時に「扁桃体」は変化に敏感な部位ですが、変化がなければ「緊張」も「感動」も起きにくくなり、心が平坦に感じられるようになるのです。

 

 

◾️声紋分析セクション:

Dさんの声紋には、「聴感覚(イエロー〜ターコイズ)」の帯域が強く、「視感覚(ブルー〜マゼンタ)」がほとんど見られませんでした。

 

これは、「相手の気持ちを感じ取る力」や「共感性」が優位である一方で、「客観的に見る力」「未来の自分を思い描く力」が疲れていたことを示しています。

 

また、行動基準では「相手軸(ターコイズ)」が最も強く、自分の気持ちよりも“目の前の人のために”を優先していた傾向が見られました。

 

 

◾️セルフケアの提案:

U-LaLa “小さな成功”メモ(3つのよかったこと日記)

やり方:寝る前に今日「できたこと・よかったこと」を3つノートに書き、その理由をひと言添える。

効果:小さな達成感の積み重ねで自己効力感を高め、幸福感が持続、抑うつ症状を軽減。

備考:島井哲志, 2010, 関西学院大学/Seligman et al., 2005, American Psychologist

 

U-LaLa サンウォーク(日差しの中を歩く)

やり方:朝〜午前中に外へ出て、日差しを浴びながら20〜30分ウォーキング。緑のある道を選び、深呼吸しながら歩く。

効果:気分を安定させ、不安・抑うつを軽減し、睡眠リズムも改善。ビタミンDやセロトニン生成を促す。

備考:宮岡等, 2012, 日本うつ病学会誌/Zhu et al., 2023, Int J Environ Res Public Health

 

 

◾️クライエントさんの声:

「正直、毎日がしんどかった。でも、“小さな挑戦”っていう言葉に救われました」

 

「昨日の自分にちょっとだけ勝てたとき、なんかホッとしたんです」

 

「また明日、何かひとつやってみようって思えました」

 

声紋分析を受ける前は、「まあまあ順調にやれてる」と思っていたDさん。

 

でも、実際に分析してもらうと、自分では気づけなかった“心の傾き”が色と周波数でハッキリと映し出されました。

 

「言葉にできなかったモヤモヤが、“声”を通して見えるなんて…すごいですね」と驚きの表情を浮かべていたのが印象的でした。

 

声紋分析は、ただの診断ではなく、心の奥にある本音や癖に、やさしく気づかせてくれるツールなのです。

 

「また明日、何かひとつやってみようって思えました」

 

 

◾️カウンセラー視点:

Dさんは、「どうにかしなきゃ」と頑張りすぎていた方でした。

 

ほんの少しだけ、自分の感覚に意識を向けてみるだけで、心がゆるみ始める。その変化を、ご本人の言葉で感じることができました。

 

 

◾️まとめ: 「仕事がつまらない」と感じるとき、心はあなたにSOSを送ってくれています。

 

そんなときは、“ちいさな挑戦”を一つだけ加えてみてください。

 

「自分はまだ変われる」

 

「少しだけ動ける」そう思えたとき、前頭前野はまた、やる気のエネルギーを取り戻しはじめます。

 

一歩ずつ、自分のペースで。

 

あなたの心が、もう一度やさしく動き出しますように。

 

 

◾️U-LaLa カウンセリング案内:

・U-LaLa(うらら)では、心理学・脳科学・声紋分析を組み合わせたやさしいカウンセリングを提供しています。

 

・2025年8月より一般社団法人 日本認知・行動療法学会(CBT学会)会員として活動を開始。

 

最新エビデンスに基づく認知行動療法(CBT)を中心とした支援体制を強化し、“根本改善”を加速します。

 

・6 秒の声から、あなたの“判断基準”と“行動基準”がわかります。

 

・オンライン・電話でも対応可能です。

 

・初回は無料でご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。

 

▶ ご予約・詳細はこちら https://www.human-dream-labo-kokoro.com/

 

 

 

#U-LaLaカウンセリング #声紋分析 #心理学 #脳科学 #自己効力感 #学習性無力感 #看護師の悩み #仕事がつまらない #やる気が出ない #共感性 #相手軸 #ちいさな挑戦 #3つのよかったこと #ポジティブ心理学 #前頭前野 #扁桃体 #セルフケア #サンウォーク #自分軸 #未来志向 #男性の悩み #日常の疲れ #声のちから #オンラインカウンセリング #初回無料