NEWS&BLOG

NEWS&BLOG

第2章:声と印象 ― あなたの魅力を引き出す   ④ボイストレーニングでは届かなかった声――心の調律で変わる声の印象

BLOG

声紋分析レポート

初回無料

「声が通らない」「なんとなく説得力がない」

 

そんな風に感じて、ボイストレーニングに通ったことがある方も多いのではないでしょうか。

 

呼吸や滑舌、発声の練習をしても、なぜか本番では思ったように声が届かない。

 

それは、声だけの問題ではなく、「心の状態」が密かに影響しているかもしれません。

 

 

◾️相談者事例(Fさんのエピソード)

Fさん(46歳・男性)は経理部で働く管理職。

 

話す内容は正確で論理的。

 

でも、上司や同僚から「話が頭に入ってこない」「印象が薄い」と言われ、悩んでいました。

 

「もしかして、声のせいかもしれない」 そう思ったAさんは一念発起してボイストレーニングに通い始めました。

 

数ヶ月のトレーニングで腹式呼吸や発声の基礎を学び、滑舌も改善。

けれど、大事な会議やプレゼンになると、

 

・声がこもる ・語尾が弱くなる

・伝えたかった熱量がうまく出せない といった“違和感”が残っていたのです。

 

◾️心理学解説(自己効力感) 自己効力感とは「自分にはできる」という感覚です。

Fさんのように準備や練習を重ねても、人前に立つと不安や緊張が強まる場合、

 

内面で「どうせ伝わらない」「自信がない」といった思い込みが残っていることがあります。

 

これが自己効力感を低下させ、言葉や声に“迷い”として表れてしまいます。

 

 

◾️脳科学解説(扁桃体と声の反応) 声は、脳の「扁桃体」という部分の影響を強く受けます。

 

扁桃体は不安や恐れを感じた時に活性化し、呼吸や発声に影響を及ぼします。

 

その結果、

・息が浅くなる

・声が上ずる

・声量が不安定になる など、聴き手に「落ち着かない」「自信なさそう」といった印象を与えてしまいます。

 

 

◾️声紋分析セクション Fさんの6秒間の声を声紋分析したところ、

・判断基準:視感覚(ブルー〜マゼンタ)優位 → 客観視・分析力が高い

・行動基準:社会軸(マゼンタ) → 周囲のために尽くす意識が強い

・色帯域:高周波(顕在意識)に偏り → 表面的には冷静だが、内面の感情が抑制されやすい傾向

 

Fさんは「伝えること」への意識は高い一方で、

「どう思われるか」が気になりすぎて、自分の“本心”や“熱量”が声に乗らない状態になっていたのです。

 

 

◾️セルフケアの提案

U-LaLa446 呼吸法(落ち着きの呼吸)

やり方:背筋を伸ばし、鼻から4秒吸う → 4秒止める → 口から6秒吐くを5分繰り返す。

効果:副交感神経を高め、不安やストレスを鎮め、心拍・血圧を安定させる。

備考:丹羽真一, 2019, 福島県立医科大学/Nivethitha et al., 2016, J Clin Diagn Res

 

 

◾️クライエントさんの声

ボイストレーニングでも呼吸法のテクニックを習いました。

 

しかし、カウンセラーさんには本当の自分について教えていただき、気づくことができました。

 

「正直、自分がこんなに緊張してたって気づけなかったです」

 

「呼吸法を毎日続けたら、声が前より安定してきて。朝の会議でも落ち着いて話せるようになりました」

 

「“頑張って声を出さなきゃ”って力まなくてもいいんだって、少し気づけた気がします」

 

 

 

 

◾️カウンセラー視点

最初のFさんは「声を出すこと」に意識が向きすぎて、内面の安心が不足していました。

 

呼吸で整えることを続けたことで、「安心した声」が自然とにじみ出るようになったのです。

 

 

◾️まとめ 声は、心の状態を映す鏡です。 どれだけ発声を磨いても、「自分を信じられない心」があると、声にそのまま映ってしまいます。

 

逆に言えば、心が整えば、声は自然と響くようになります。 あなたの声には、あなたにしかない温かさがあります。

 

その魅力を引き出すカギは、“心の調律”にあるのです。

 

 

◾️U-LaLa カウンセリング案内

・U-LaLa(うらら)では、心理学・脳科学・声紋分析を組み合わせたやさしいカウンセリングを提供しています。

 

・2025年8月より一般社団法人 日本認知・行動療法学会(CBT学会)会員として活動を開始。

最新エビデンスに基づく認知行動療法(CBT)を中心とした支援体制を強化し、“根本改善”を加速します。

 

・6 秒の声から、あなたの“判断基準”と“行動基準”がわかります。

 

・オンライン・電話でも対応可能です。

 

・初回は無料でご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。

 

▶ ご予約・詳細はこちら https://www.human-dream-labo-kokoro.com/

 

 

 #U-LaLaカウンセリング #声紋分析 #ボイストレーニング #声が通らない #印象に残らない #自己効力感 #扁桃体 #呼吸法 #プレゼン苦手 #自己否定 #人間関係ストレス #声の悩み #働く40代 #心の調律 #安心できる声 #緊張対策 #落ち着いた話し方 #感情表現が苦手 #心と声 #声の印象改善 #視感覚優位 #社会軸 #ブルー帯域 #マゼンタ帯域 #オンラインカウンセリング